米国のFBAセンターにどのようにして納品を行うか?

こんにちは、武藤です。

海外アマゾン販売において徐々に実績も出てきて、

これからFBA販売に取り組む方も多いかと思います。

私が米国で初めてFBA販売をスタートしたのは、

今から約1年前のことです。

昨年の夏にアマゾン輸出をスタートしましたが、

FBA納入の方法が、どうしてもわからなかったんです。

そんなタイミングで参加したのが、

今年1月に開催された輸出入の合同新年会です。

 

輸出の吉田さんと、輸入の船原さんが合同開催をされた

この新年会で運命の出会いがありました!

 

それは、アマゾン輸出に取り組んでいらっしゃる、

柿沼さんとの出会いです。

 

当時米国のアマゾンでは日本人セラーが本当に少なくて、

海外アマゾンセラーに出会えるとは思っても見ませんでした。

 

柿沼さんに教えてもらったFBA納入の方法を試して

実際に納品ができた時には本当に感動しました。

 

その後、FBA納入については教えてもらった方法以外にも

いろいろと試したりして失敗もしました。

 

いろいろ調べてみると、

アマゾンは輸入の当事者にはならず、

輸入関税を支払うことはないそうです。

 

確かにヘルプにも書かれてはいたのですが、

それがどんな意味なのか?

やってみないとわからないこともあります。

 

アマゾンの担当者の説明によると、

アマゾンは輸入に関与をすることがなければ、

日本から米国FBAセンターに商品を直送しても構わないそうです。

 

とはいえ、商品の直送に際しては問題も発生したりし、

現在はより確実な納品方法をとっています。

 

それは、米国に住んでいる知り合いに、

日本から送った荷物を米国内転送をお願いすることです。

 

これによりアマゾンへの納品に際してのトラブルがなくなり、

安心して納品を行えるようになりました。

 

忙しい中、商品を転送してくれる現地の

パートナーさんには本当に感謝しています!

 

ちなみに、米国内の送料はアマゾンの

セラーセントラル画面から支払うことができ、

UPSの送料が大幅に割り引かれます。

 

最近では納品代行サービスも出てきているようですが、

現地のSOHOさんを募集されてみることもオススメです。

 

 

【あとがき1】

来週の金曜日に、輸入ビジネスで活躍される東さんと

クロ太さんと一緒に京都で講演をさせていただく予定です。

 

私は海外アマゾンを通じた

海外販売についてお話をさせていただきます。

 

平日ですがご都合がよろしければぜひご参加ください!

 

「京都物販起業合宿〜冬の陣〜」

http://goo.gl/xhs0p

 

質疑応答というか懇親会の時間が非常に長いので、

なんでも聞いてくださいね(笑

 

 

【あとがき2】

アマゾン輸出の教材「アマゾン海外販売戦略大全集」を

輸出の師匠の吉田さんと監修させていただきました!

 

入門編マニュアルは無料でご覧いただけますので、

アマゾン輸出を始められる際はぜひご覧ください。

 

http://goo.gl/3BStQ

 

 

上記の無料入門編マニュアルをご覧いただき、

内容が良かったと思われましたら、

フェイスブックやブログ等でご紹介いただけると嬉しいです。

 

http://www.9-4.jp/affiliate.html

 

 

【あとがき3】

私がアマゾン海外販売のサポートを担当する

エグゼクティブクラブの無料特典もオススメです。

 

10日間限定で公開されていたマニュアルですが、

海外販売の参考にぜひご覧になってみてください。

 

エグゼクティブクラブのSTEP1

海外販売マニュアルの無料ダウンロードはこちらから

 

http://goo.gl/7LQKI

 

 

アマゾン海外販売に関する質問は

エグゼクティブクラブにて承っています。

About Kenichi Muto

日本製品の海外販売を行う匠の技株式会社 代表取締役社長 個人の海外販売をサポートする組織 海外販売エグゼクティブクラブの講師兼サポートメンバー 2004年 eBayにて日本製品の販売を開始 2011年 米国amazonにて日本製品の販売を開始 世界8ヶ国のamazonやeBay自社ショップを通じ178ヶ国を対象に年間20万件の取引を行う。 法人コンサルティングを通じ国内メーカーの海外販路の開拓もサポートしている。 日本製品の海外販売に関する記事を日々発信中。

Leave a Reply

Your email address will not be published.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください